水道橋、後楽園の整体 TOKYO腰痛肩こりケアセンター | 日記 | リハビリでも変化をつける
2014/09/06
リハビリでも変化をつける

昨日は
大宮よみうり文化センター での腰痛肩こりケア体操を行ってから、代々木の東京療術学院でPNF整体初級と上級の授業でした。
東京療術学院でのPNF整体初級の授業では、腰痛肩こりケア体操を行ってからPNFを応用発展させたリハビリが行われました。
PNF整体では可動域をいきなり広げたところではなく、浅い、中間、深くと分けて関節を意識して行うことが大切です。
関節を調整するときと同じで弱、中、強を握りで変化させることが重要ですが、最初から力を入れすぎていると硬い感じになったり重く感じてしまいます。
力を出しやすく、動きをなめらかにするには、やる側が正しい方向に導いたり、力が出しやすいように補助することが大切です。
上級では、脊椎椎間関節の調整を行いました。
関節の調整では、検査だけのところと硬くて痛かったり、緩くて痛いようなダメになっているところを調整するときの区別をすることが重要です。
検査して痛いところは、腰痛肩こりケア体操をやる時のようにつまったところから息を吐く程度に緩めてグーっと調整して、とれなければ2、3回行うことで失われいる弾力を回復することができます。
<TOKYO腰痛肩こりケアセンター> ■TOKYO腰痛肩こりケアセンターでは関節ニュートラル整体+PNF整体+腰痛肩こりケア体操で、柔軟性と支持性を回復。腰痛、肩こり、膝の痛みなどあらゆる慢性痛の予防と改善を実現しています。 関節ニュートラル整体で関節、PNF整体で筋・腱の不具合を回復、腰痛肩こりケア体操はセルフコンディショニング。 「ボキッ」としない、痛みを伴わない、安全・確実・正確な施術をお試し下さい【メニュー】当店のメニューと料金表はこちら 【住所】東京都文京区本郷1-14-4AU南陽堂ビル2F
【最寄駅】都営三田線水道橋駅A6出口から徒歩1分、JR水道橋駅東口・東京メトロ丸の内線後楽園駅1番出口から徒歩5分
【地図】当店までの地図 【電話番号】03-6801-8858 【営業時間】平日10時~21時(当日電話受付18時30分)、土曜17時まで 【定休日】木曜日、日曜日、祝日 【パソコン用ホームページ】http://oikawamasato.com/ ■お客様の声 ■お客様からよくある質問
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る