水道橋、後楽園の整体 TOKYO腰痛肩こりケアセンター | 日記 | 腰痛を悪化させないために
2014/09/12
腰痛を悪化させないために

腰を曲げすぎる事により筋膜や筋肉にストレスがかかり引き起こしてしまうぎっくり腰。
発症してしまうと1~2週間痛みと付き合うことになります。
酷いと歩くのも寝返りをうつのもつらくなります。
普段の生活で頻繁に行なわれている動作が前屈の動作。
朝、顔を洗ったり、人にお辞儀するとき、何か拾おうとするときなど全て前屈の動作が入っています。
このときに腰を曲げる癖がついてしまっていると常にストレスをかけてしまうことになります。
これを防ぐためには腰以外の背中や下肢に支点をつけなければいけません。
足や背中(胸椎)が硬くなっているために腰を曲げすぎて痛めている方が多くいます。
ぎっくり腰を頻繁に起こしていたり、前屈で床に手が触れない方は、椎間板ヘルニアになる確率がUPしてしまいます。
ヘルニアは良くなるのに3ヵ月かかるケースがほとんどです。
TOKYO腰痛肩こりケアセンターでは痛めている箇所を攻めるのではなく、痛めてしまっている原因を改善して支点を変えることにより根本から改善しています。
さらに自分でも腰痛や肩こりなどの慢性痛の改善、急性痛を予防することのできる腰痛肩こりケア体操もお教えします。
<TOKYO腰痛肩こりケアセンター> ■TOKYO腰痛肩こりケアセンターでは関節ニュートラル整体+PNF整体+腰痛肩こりケア体操で、柔軟性と支持性を回復。腰痛、肩こり、膝の痛みなどあらゆる慢性痛の予防と改善を実現しています。 関節ニュートラル整体で関節、PNF整体で筋・腱の不具合を回復、腰痛肩こりケア体操はセルフコンディショニング。 「ボキッ」としない、痛みを伴わない、安全・確実・正確な施術をお試し下さい【メニュー】当店のメニューと料金表はこちら【住所】東京都文京区本郷1-14-4AU南陽堂ビル2F
【最寄駅】都営三田線水道橋駅A6出口から徒歩1分、JR水道橋駅東口・東京メトロ丸の内線後楽園駅1番出口から徒歩5分
【地図】当店までの地図【電話番号】03-6801-8858【営業時間】平日10時~21時(当日電話受付18時30分)、土曜17時まで 【定休日】木曜日、日曜日、祝日 【パソコン用ホームページ】http://oikawamasato.com/■お客様の声■お客様からよくある質問
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る